
- 2024年 入社
- 秩父ACセンター
- 倉庫内オペレーター
入社前は、倉庫作業というと単純な反復作業が多いのかなと思っていました。しかし、面接時に会社の成長を支える重要なポジションだと聞き、実際に働いてみると、思っていた以上にチームワークやコミュニケーションが大事だということに気づきました。毎日違った仕事に取り組むことができて、やりがいを感じています。
どんな小さな問題でも
すぐにチーム全体で
話し合い
解決する
文化があります。
入社前は、特にチームワークを重視している会社だと感じていました。面接の時に「社員同士のサポートが手厚い」という話を聞き、自分もそういった環境で働けたらいいなと思っていました。実際に働いてみると、予想以上にフラットな文化が根付いていて、意見を気軽に言いやすい環境が整っていると感じています。上司や同僚と直接コミュニケーションを取りやすいのは非常に魅力的です。
前職では、個々の業務がかなり独立していて、チームでの連携が薄かったことが多かったです。今は、どんな小さな問題でもすぐにチーム全体で話し合い解決する文化があり、協力して課題に取り組む姿勢が非常に強いと感じています。また、半休制度なども利用できるので、ライフスタイルに合わせた働き方ができる点も大きな違いです。
最初は、業務やプロジェクトの進行方法に慣れるのに時間がかかりました。前職のやり方とは違う部分が多かったので、最初の数ヶ月は戸惑うこともありました。しかし、周りの先輩や同僚が非常に良くサポートしてくれたおかげで、だんだんと環境に慣れ、自分なりにスムーズに業務を進められるようになりました。中途入社でも、温かく迎え入れてくれる環境があったので、挑戦する気持ちを持ち続けられました。
プロジェクトが無事に完了し、成果物をチーム全員でシェアしたときや、お客様からポジティブなフィードバックをもらったときが一番やりがいを感じます。また、他のメンバーから「ありがとう」と言ってもらえる瞬間も嬉しいですね。自分の仕事がチーム全体に貢献できていると実感できる瞬間が、一番のモチベーションになっています。
最初は、わからないことや慣れないことも多いかもしれませんが、あまり不安に感じすぎず、自分のペースで仕事を進めていけば大丈夫です。特に当社はフラットな組織なので、分からないことがあれば、積極的に質問してみてください。また、成長をサポートする環境が整っているので、自分が成長したい分野に対して積極的に取り組んでいくことが大切だと思います。
今後は、プロダクトマネジメントだけでなく、チームマネジメントにも挑戦していきたいと考えています。より大きな規模のプロジェクトを担当し、チーム全体をリードできるような役割を担いたいです。また、自分自身のスキルアップを続け、業界のトレンドにも常にアンテナを張って、新しい挑戦に積極的に取り組んでいきたいです。
「成長を支えるチームワーク」ですね。
個々の成長を大切にし、チーム全体で支え合いながら前進する環境が整っています。
その他の
先輩インタビュー
入社前は、倉庫作業というと単純な反復作業が多いのかなと思っていました。しかし、面接時に会社の成長を支える重要なポジションだと聞き、実際に働いてみると、思っていた以上にチームワークやコミュニケーションが大事だということに気づきました。毎日違った仕事に取り組むことができて、やりがいを感じています。
私が所属しているアーカイブセンターには、お客様からの依頼受付と倉庫の保管・管理業務に分かれており、私は主に倉庫業務に携わっています。ここでは、お客様からお預かりした書類で間違いないか確認する検品作業、問題が無ければフォークリフトを使用し、棚への保管を行っています。依頼に応じて、保管していた書類の出庫や廃棄処理も併せて行っています。ただ、ずっと倉庫業務を行うのでなく、パソコンを使用し、データの作成も行います。学生時代、パソコン・ビジネスに関わる資格取得に力を注いでいたため、仕事上で活かす事ができ、身につけてきて良かったと思っています。
入社後1か月間は、新入社員研修を行い、会社の経営理念や社会人としての基本であるビジネスマナーを学び、希望していたBPOセンターへ配属していただきました。私は、行政照会、コール業務、データ入力といった様々なBPO業務を対応しており、お客様の請求処理や作業を行っていただくパートさんへの指示だしも行っています。また、お客様が見学のため、当社へご来社いただいた際のアテンドを担当しており、書類を保管している倉庫や実際に業務を行っているセンターについて説明をさせていただいています。お客様の前で説明をするのは少し緊張しますが、先輩達が練習に付き合ってくださり、本番は自信を持って臨むことができています。