コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

意欲しだいで自分を高めるチャンスがいっぱいあります

丸和運輸機関からの転籍でチャレンジ!

入社のきっかけ

私は、当社の親会社である丸和運輸機関に当初、新卒のドライバー職で入社しましたが、家庭の事情で妻の実家がある埼玉県の秩父市に引っ越しする事になりました。その際、通勤が困難となるため、丸和運輸機関を辞めることも考えましたが、当時の上司に相談したところ、グループ会社の当社を紹介してもらいました。

ドライバー職とは全く違った業務でしたが、当社の企業文化である「何事もやればできる!を思い出し、思い切ってチャレンジしてみることにしました。

ヒト、モノ、カネをマネジメントするアーカイブセンターのセンター長として

現在の業務内容

当社に転籍後は、主力事業である文書・データの保管サービスで、実際に書類等を棚に納めたり、依頼に応じて書類を棚から取り出したりする現場の仕事からスタート。業務にあたっては、エクセル等パソコンのスキルも必要になります。ドライバー時代にパソコンにほとんど触れたことがなかったので、先輩にイチから教えてもらいました。

こうして現場で経験を積み、現場のリーダーや副センター長を歴任。2019年4月からアーカイブセンターのセンター長を任されています。アーカイブとは、保存記録や公文書という意味の英語です。センター長の業務としては、センター運営がスムーズにいくようヒトやモノ、カネをマネジメントしていく仕事です。

メンバーの成長を見守る

仕事のやりがい

自分のマネジメントしだいで、センターの運営がうまくいったり、いかなかったりする点です。そういった意味で、とても責任の重い仕事です。

難しいのは、日によってセンターの業務量が大きく異なることです。それを把握し、的確にヒトの配置を行い、その日の業務が予定通りにいくと、センター長冥利に尽きます。また、マネジメントしているメンバーの成長を感じられるのも、この仕事の大きな魅力です。当時ほとんど何もできなかった新入社員が、先輩社員として、後輩をしっかり指導している姿を見ると、本当にうれしくなります。

事業所全体をマネジメントする事業所長をめざして

今後の目標

センター長になってまだ日が浅いので、まずはマネジメントスキルをもっと磨いていきたいです。丸和グループでは、若手だけでなくマネジメント層の教育研修にも力を注いでいるので、意欲しだいで自分を高めるチャンスがいっぱいあります。実際、私も丸和グループの研修に参加し、ロジスティクス(物流)のことや現場改善の方法などを学んでいます。
将来は、秩父事業所全体をマネジメントする事業所長をめざしたいと思っています。

ポテンシャルを伸ばす社員教育と社員を大切にする配慮

会社のおすすめポイント

私がいい例だと思うのですが、当社の魅力は、社員一人ひとりを大切にしてくれることだと思います。私が秩父に転居し異動することになったとき、秩父の従業員の皆さんは、同じ丸和グループの同志として快く向かえ入れてくれました。その時、一時は家庭の事情で退職も考えていましたが、丸和グループの一員として会社に残って本当に良かったと実感しました。また、誰もが力を発揮できるよう階層別の社員教育にも力を注いでいます。

ドライバーだった自分が、こうしてセンター長ができるようになるとは思ってもみませんでした。これも、マネジメントスキルを身に付けるための充実した社内研修を受講させて頂いたおかげだと感じております。

地域との一体感を実感

秩父ライフの過ごし方

首都圏から秩父に引っ越してきて、本当に生活が変わりました。
都心でマイホームを持つのは大変ですが、家族の夢であったマイホームを秩父で持つことが出来ました。休日には、ガーデニングを楽しんでいます。

また、地域のお祭りも、大きな楽しみのひとつです。毎年12月に開かれる「秩父夜祭」は有名ですが、そのほか会社では毎年10月に開かれる「龍勢祭り」に協賛しています。祭りに参加していると、地域の一体感を感じることができます。

また、自然が豊かで観光スポットもたくさんあるので、休みは学生時代の友人を呼んで川遊びを楽しんでいます。

先輩の声 目次ページへ

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る